忍者ブログ

役立ち生活アイテム専門店

私が今!一押しにオススメする品をご紹介します

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鹿角霊芝の6大効能?免疫システム正常化の秘薬!

霊芝とは古来より漢方として


 


珍重されてきた“幻の”キノコです。


 



中でも鹿の角のような見た目の


“鹿角霊芝”は10万本に1本しか発生しない霊芝の変異体です。


鹿角霊芝とは、霊芝の一種である“赤霊芝”に


気温、湿度・日照時間などの、


ある特別な条件が加わったものです。


通常の霊芝と違い傘は開かず、


枝分かれしており、


有効成分βーDグルカンを多く含みます。


世界最高水準のベータグルカン含有 鹿角霊芝(ろっかくれいし)



鹿角霊芝のもつ効能は主として次の5つです。




・がんを予防、抑制する
有用成分、βーDグルカンが免疫系統を活性化し、がん細胞の増殖を抑制


・神経を調整、正常化する
自律神経失調症、中枢神経異常を正常化して保ちます


・血圧異常の改善する
血圧を正常に戻し、安定した状態を維持


・生活習慣病を予防、改善する
鹿角霊芝の有用成分が中性脂肪、コレステロールの数値を正常化


・アレルギー、炎症を緩和する
有用成分、βーDグルカンが免疫系統を活性化し、アレルギーと炎症を緩和




鹿角霊芝の効能は“体を清浄化し


リセットすること”と言えるかもしれません。



体の衰えが気になり始めた方、


まだまだ現役でいたいという方にぜひおすすめします。


詳細はこちらへ↓  ↓  ↓






拍手[0回]

PR

豊富なβ-グルカンが、本来備わる“健康力” をサポート


幻の茸として、古代中国の時代から珍重。稀少な“鹿角霊芝”。




鹿角霊芝とは、厳しい環境下で育つ茸のひとつ。


霊芝が、温度や湿度、日照など微妙な条件の差によって、


その形が鹿のように枝分かれした極めて珍しい種類です。


霊芝10万本に1本とも言われるほど稀少で、


古代中国では深い山奥でしか採れなかったため、


幻の茸として珍重され、


“鹿角霊芝”が発見されると皇帝に献上されたと言います。


また、日本でも「万年茸」「吉祥茸」などめでたい別称で呼ばれ、


その価値が知られています。




世界最高水準のベータグルカン含有 鹿角霊芝(ろっかくれいし)





生命力にあふれ、栄養成分がしっかりと残っている“鹿角霊芝”


 


 


 


 


アガリクスの3倍以上のβ-グルカン量がちからの源。


 


私たちの健康づくりに大いに役立つ“鹿角霊芝”。


そのちからの源と言われているのが、含有成分β-グルカンです。


茸類に多く含まれるβ-グルカンは、


グルコース(ブドウ糖)からなる多糖体で、


人間が持つ元気になろうとするちからをサポートする健康成分です。



ところが、体内では作り出すことができないため、


これからも健康であるためには積極的に補うことが大切です。


β-グルカンを含む食品としてはアガリクスや鹿芝が有名ですが、


その豊富な含有量で注目されているのが“鹿角霊芝”です。


 


 


 


鹿角霊芝(ろっかくれいし)旺煌(おうこう)はこちらから!


拍手[0回]

忙しい現代人の健康をサポート!

■リピーター続出!!


世界最高水準のベータグルカン含有■


東南アジアでは、高品質・低価格商品として


相当数販売されていますが、


日本国内で鹿角霊芝の認知が少なくてもったいなく思っています。


実際、一日9粒づつ飲まれて1カ月で


糖尿病が劇的に改善した方


乳がんから肺に転移したがん患者も完治した例もあります。


西洋医学と東洋医学の併用が大変良好な結果をもたらしているようです。


■【鹿角霊芝(ろっかくれいし)】のご紹介■


「健康」を強く意識する皆様から注目が高まっている「霊芝(れいし)」を


環境に恵まれたクリーンな大地・北海道からお届けします。


菌床作りから培養・栽培、製品化まで、


一貫体制でトレーサビリティに取り組み、超高品質の


純北海道産 鹿角霊芝「旺煌(おうこう)」をご提供しております。


「霊芝(れいし)」は、サルノコシカケ科に属するキノコで正式名称は「マンネンタケ」。


体を元気に保ち、免疫力を向上させる成分「β-グルカン」をより豊富に含んでいます。


「β-グルカン」には免疫力を高める作用がある以外にも、


人間が本来持っている治癒力を高め、病気の予防にも効果を発揮します。

↓ まずはお試しください! ↓

鹿角霊芝(ろっかくれいし)旺煌(おうこう)はこちらから!






このような方が飲まれています。


◆健康を維持したい方


◆ハリのある生活をおくりたい方


◆美容対策をしたい方


◆ずっと元気で歩き続けたい方


◆仕事で毎日忙しい方


◆ゆっくりと休息したい方


◆毎日を安心して過ごしたい方





世界最高水準のベータグルカン含有 鹿角霊芝(ろっかくれいし)

拍手[0回]

今日のブログのまとめ!!

冷え対策をして、色々な方法が御座いましたが、


やはり、人間が持つ自律神経の機能を正常にする事が


一番に重要な事です。


しかし、この時期に身一つで耐えきることは、


難しく、かえって体を壊します。


そこで、今日一日少しでも寒さ対策にお役に立てる


商品を紹介してきました。


野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】


商品画像










自律神経の機能を麻痺させず、


少しでも寒さ対策にご利用できる事を


念願いたします。


katsuhikoより






野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】公式サイトはコチラ

拍手[0回]

会社や家は暖房であったか・・・そこで注意する事は・・・

最近では、家にもオフィスにも、冷暖房が普及しています。

その為、真夏や真冬は、外気と室内に激しい温度差があります。


こうした環境の中を出入りして急激な温度差にさらされ続けると、

体温調整を行っている自律神経が疲弊したり混乱し、機能が乱れます。


自律神経の機能が乱れると、

皮膚から脳に「冷たいや寒い」などの

情報がうまく伝えられなくなり、

体温調節がうまくできなくなります。


また、暖房がきいていれば、

自律神経を働かせ身体を温める必要がありません。

使わない機能はどんどんと衰えていきます。


そうならない為にも、

冷暖房の使用は、極力控える事をおススメします。




でも、私は寒いのは苦手で


知らないうちに暖房をON


それは体が寒いと訴えています。


逆に体が寒さをあまり感じないと


暖房を控えることができます。


そこで、私がオススメしたいのがこちらです。




野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】公式サイトはコチラ

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[08/16 XRumerTest]
[08/15 XRumerTest]
[08/06 Atochisam]
[07/29 Normanpow]
[07/29 Normanpow]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
katsuhiko
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

MicroAd

MicroAd

コガネモチ

カウンター