忍者ブログ

役立ち生活アイテム専門店

私が今!一押しにオススメする品をご紹介します

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

高橋 純 著「儲かる仕組みは社長がつくれ!」


「儲かる仕組みは社長がつくれ!」

オールゼロの起業から無借金経営へ!

本書では、売上3億円、社員数20人未満の中小零細企業を対象に、
「同じ飛行機でもジャンボジェット機とセスナ機ほどの差」ほどに
大企業とは違う中小零細企業の経営について、
著者自身が悪戦苦闘の中で培ってきた経営改善のための取り組みや考え方を紹介。

赤字体質から堅実に利益を出す黒字体質に転換するために、
社長がするべき社長の仕事とは?
現場で苦闘してきた経営者ならではの実際的な取り組みが多数紹介されている。

お申し込みはこちら

 

経営が変わる!人生が変わる!


儲かる会社には必ず「儲かる仕組み」がある。

僕はどうすればその仕組みができるのかに気づくまで、
沢山の時間とお金を費やした。

多くの中小企業の間違いが、優良企業のマネをすることにある。

優良企業とは有名企業であり、
そもそも規模・社長や社員の実力・資金力・歴史・・・
あげればきりが無いくらい何もかも違う。

それを少しマネては、上手くいかないから止める。。

その繰り返しで、結局大した変化や他社との違いを出せていない。
やがてジリ貧になり、何故なのかと悩み、景気や時代背景のせいにしてしまう。

そんな中小企業が多いのではなかろうか。

ハッキリいって中小、それも社員20名以下の零細企業には、零細企業ならではの勝ち方がある。
儲かる仕組みつくりと一口にいっても、売上や社員数により、やり方は違ってくるのだ。

では何を、どのようにすれば良いのか?

その答えが本書にある!

本書は経営コンサルトが書く空理空論ではなく、実際に今まで弊社が行い培ってきた実務書だ。

■目次
 
第一章 ここを押さえないから赤字になる
◆計画を立てて起業するが失敗するのはなぜか?
◆問題に気付いていないことを「問題」という
◆不景気(不況業種)だからは言い訳にはならない
◆会社が好調な時にこそ実行すること
◆「作業」しかしていない会社は淘汰されていく
◆重要なのは売上や社員数ではない
◆会社を大きくしないメリット
◆小さい会社の勝ち方
◆世の中の経営の主流は赤字になるやり方だ
◆優先順位を明確にし、占有率で分類する
◆会社の拡大より成長を目指せ
◆公開経営のやり方
◆売上は幻、経費は現実
 
第二章 赤字を黒字に変えるやり方
◆算数がわからないから倒産するのだ
◆赤字の会社は「この数字」を下げれば黒字になる
◆少数にすれば仕事は楽になり儲かる
◆絶対倒産しない経営とは
◆何のために変化するのか?が大事
◆データ分析はこうやってする
◆自社の強みと弱みはこうやって社員に考えさせる
◆成功の秘訣は世間の常識の間逆にある
◆他社とコンセプトを変えて黒字にする
◆企業訪問で儲かる会社に早変わりできる
◆大不況業種に進出しても儲かるやり方
◆儲かるための4つの仕組みづくり
◆売上から利益重視へシフトチェンジの仕方
◆固定費は「ここ」に合わせれば黒字になる
◆指示や計画を確実に推進させる仕組み
◆新規事業を成功させる3つのポイント
◆営業時間を延長し黒字にする
 
第三章 できない社員でも利益を上げるやり方
◆社員が固定された会社は倒産する
◆採用の基準①「この質問で採用・不採用を決める」
◆採用の基準②「優秀な人材の採用はしない」
◆採用の基準③「苦労し入社するから辞めない」
◆小さい会社に役職はいらない
◆クオリティで業績は決まる-その高め方
◆社員のモチベーションの上げ方
◆社員教育で最も重要なこと
◆社員への指導・注意のコツ
◆業績を上げる仕事の必殺技はこれだ
◆成功する営業の5つの心得
◆営業で成功するかどうかはこれで決まる
◆パレートの法則を接客に活かす
◆社員に責任感を持たせることは難しくない
◆クレーム処理で業績を伸ばす
◆会議のやり方を変えて業績を上げる
◆少数で社員が何役もこなせるやり方
◆マンネリを打破しイノベーションする
 
第四章 小さい会社でも儲かる社長はここが違う
◆社員にやる気を持たせる極意はこれだ
◆捨てることこそ最大の社長の仕事
◆経営理念で大切なこと
◆成功する社長の資質
◆今日から「社長の仕事」をし、業績を上げよう
◆儲からない会社の社長の特徴
◆定石だけでは成功できない
◆あなたは保険(対策を防衛手段)をかけているか?)
◆賞与査定を決める考え方
◆税金を払うから会社は儲かる
◆成功の法則-成功者はやる前から決まっている
◆経営を人生はシンクロする
◆絶体絶命の時にはこの手を使え










勝ち続ける経営 日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論

拍手[1回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[08/16 XRumerTest]
[08/15 XRumerTest]
[08/06 Atochisam]
[07/29 Normanpow]
[07/29 Normanpow]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
katsuhiko
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

MicroAd

MicroAd

コガネモチ

カウンター