忍者ブログ

役立ち生活アイテム専門店

私が今!一押しにオススメする品をご紹介します

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

焼酎ボトル・ワイングラス・盛鉢・お椀・フォトフレームに名入れませんか?

名入れができる焼酎ボトル



 


想いを込めて作る、完全オリジナルギフト。
化粧箱付きの晩酌セットです。
お父さんやおじいちゃん、お酒好きの方へのプレゼントに最適です。
また、名前だけでなく「ありがとう 裕紀子」のように名入れすることも可能です。


・焼酎瓶×1
・カップ×2
・アイスペール×1

¥3,675 (税込)

名入れができる焼酎ボトル





 


名入れができるフォトフレーム


透明感のある美しいイメージと一緒に想いを届ける贈り物。
化粧箱入りのフォトフレームです。
オリジナル彫刻で世界でひとつだけのメモリアルなフォトフレームを製作できます。
家族や大切な方との思い出を入れて飾ってみてはいかがでしょうか?

名入れの文字数制限は10文字前後になります。
但し名入れする内容が多いほど文字サイズが小さくなりますので、ご了承ください。






名入れができる盛鉢、椀

想いを込めて作る、完全オリジナルギフト。
化粧箱入りのくつろぎ盛鉢です。

一つ持っていれば重宝する、美しい漆塗りの盛鉢です。
料理を引き立ててくれ、大切なお客様のおもてななしにも最適です。
インテリアとしてもお使いいただける、上品な風格があります。










焼酎ボトルやワイングラスなどに名前やメッセージを
入れることができるオリジ ナルギフトです。

お誕生日以外にも父の日や母の日の贈り物として、同窓会やイベントの記念品
などにお使いいただいております。


詳細はこちらへ

拍手[0回]

マルチレコードプレーヤー!レコード・カセットをデジタルデータに!送料無料

 

マルチレコードプレーヤー【新聞掲載】レコード・カセットをデジタルデータに!送料無料

新聞通販でおなじみの【暮らしの幸便】



大量なレコードやカセットをコンパクトに!
マルチレコードプレーヤー

懐かしのレコードにキズがついしまう前に!
思い出のカセットテープが伸びてしまう前に!
レコード・カセット・ラジオなどの音源を
SDカードやUSBメモリーに簡単録音が可能です。
デジタルデータ(MP3)にすることで、
大切な思い出の曲をコンパクトに長期間保存できます


『暮らしの幸便』新聞掲載の商品はコチラ
検索窓口に下記の番号を入力してclick
【商品番号:70777】


TVや雑誌で話題の商品をお探しなら ┃暮┃ら┃し┃の┃幸┃便┃





≪予約≫真空パックんPlus【予約特典】キャニスター2個プレゼント



保存食用にも。食品パック器『真空パックん』

2014年01月25日09時59分まで予約受付中!

食品やその他の品物をパックに入れ、脱気密封や密封のみを行う機器です


新聞通販でおなじみの【暮らしの幸便】


拍手[0回]

ありそうでなかった醤油のフリーズドライ

 




サラダやお肉、魚や野菜のソテー、炒め物、フライ、パスタなどに

そのまま振りかけてお使い下さい。

見た目もかわいいスタンドパックで、

「うすくち」「三年醸造」「青唐辛子&ニンニク」「オニオン&ニンニク」の4

種類のテイストが味わえます。


かめびし醤油



 

エキストラヴァージンオリーブオイル&ソイソルトセット

ソイソルトアソート(クリアボトル入り)1本もしくはソイソルト満喫セットと、

太陽の恵みがいっぱいのエキストラヴァージンオリーブオイルがセットになった商品です。

おしょうゆのフリーズドライ「ソイソルト」とオリーブオイルを一緒にお使いいただくと、

パスタやサラダなどのバリエーションも広がります。







粉末醤油

 


商品コード: set01

ソイソルト満喫セット

 
三年醸造タイプ

淡口タイプ

青唐辛子&にんにくタイプ

オニオン&にんにくタイプ

4種の味を全部味わいたい!という方のために、
たっぷり入ったクリアボトルシリーズのセットをご用意しました。


食べる醤油


ソイソルト特選レシピ

サラダ

 

ソイソルト自体は強く主張する味ではないので他の調味料やスパイスとあわせてもgood。



かめびし醤油


にぎり寿司

 

辛くないからついつい食べ過ぎてしまいそうなお味に。ソイソルトをふりかけても、
小皿にとってつけながら食べてもお好みでどうぞ。


本物のおいしいしょうゆの通信販売。日本で唯一のむしろ麹。

宝暦三年創業 かめびし屋



創業から250年以上続く老舗の醤油蔵でつくられ、

日本一高いと言われている 高級醤油です。

現在、唯一となった「むしろ麹製法」を頑なに守り続けており、市販の醤油では

味わえない「深いコク」と「まろやかさ」、「独特の酸味」が特徴です。







拍手[0回]

手軽に出来るお部屋の寒さ対策を紹介します。

04021504.jpg



部屋の寒さ対策「床」その1 アルミ(銀マット)を敷く



部屋で最も冷えやすいのは床。そこで床から伝わる冷気をシャットアウトするために、

キャンプ等で使われるアルミの防寒シート(銀マット)を敷くのが

手軽に出来るお部屋の寒さ対策になります。

薄手のものでも充分ですし、カーペットの下に敷けば見た目も気になりません。

お布団の下に敷くのもあり!






部屋の寒さ対策「床」その2 新聞紙を敷く



畳をはぐと分かるのですが、和室の床下は床板の隙間が意外とあり、

ここから部屋に冷気が伝わってしまいます。そこで便利なのが新聞紙。

新聞紙を畳の下に敷いてしまいます。

何だか貧乏くさいですが、実は新聞紙は薄いながら、

機密性、吸湿性に優れた素晴らしい素材。

新聞紙にくるまっていたおかげで遭難者が助かったという

話もよく聞きますよね。

畳はマイナスドライバーや千枚通しなど、

丈夫で鋭い棒を畳の隙間に差し込み、

テコの原理を使えば誰でも簡単にはがすことが出来ますよ









寒さ対策の基本は、床下や窓など、

外気からの冷気をいかにシャットアウトするか、ということ。

お家の造りによって様々だとは思いますが、

例えば玄関からそのまま廊下に繋がるようなマンションの造りでしたら、

玄関と廊下の間に厚手で丈の長いカーテンを取り付けるのも手。

工事なんてわざわざ行わなくても、突っ張り棒に布をかけるだけでも充分。

これなら取り付け、取れ外しも楽々です。

ドア下からの隙間風は、ホームセンターなどで売っている「隙間テープ」で万全!

スポンジがついたシール状のテープですので、誰でも簡単に隙間対策が出来ます。

また意外なところではコンセントから外からの冷気が漏れてくる場合も。

コンセントの枠に手を当ててひんやりと感じるようでしたら、

冬の間だけでもマスキングテープ等を貼るのもいいかもしれません。

最近は、オシャレなマスキングテープも発売されていますよ。







あらゆる場所で寒さを解消!
10秒で衝撃の暖かさ!薄くて軽くてコンパクト!
充電式電熱ヒーター付き防寒シリーズ
【ベスト/ブルゾン/手袋/靴下】






拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[08/16 XRumerTest]
[08/15 XRumerTest]
[08/06 Atochisam]
[07/29 Normanpow]
[07/29 Normanpow]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
katsuhiko
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

MicroAd

MicroAd

コガネモチ

カウンター